こんにちは。日々、飲食店の利益率UP手法を考えている愛子です。
最強飲食店の称号を得るには、『売上』、そして『コスト』、さらに何らかの工夫が必要です。
でも、工夫ってネタが尽きてきますよね。今回はそんなあなたにヒントとなるようなことをいろいろお伝えしていきたいと思います。きっと役立つと思いますので、最後まで読んでみてくださいね。
【個人店 wifi】 飲食店経営者の抱える悩みはこんなこと

売り上げが伸びないので何か対策をしたい
そんなときに考えるべきことはいくつかあります。
いまは個人店の場合ライバルは普通の飲食店だけでなく、コンビニやデリバリーサービスなど多数のライバルが出てきています。そんな中で、お客さんに来てもらって売上を上げ、なおかつ客単価をあげるために工夫をしつづけなければ、売上は落ちていきます。また、売上が下がるからといって、単価を下げでもしたら、こんどは利益がなくなってしまいます。
そんな時に考えたい売上アップの軸が次のようなこと
- 季節対応のキャンペーン実施
- イベント対応のキャンペーン実施
- 自分の店にかこつけたキャンペーン実施
個人店の場合、待っていても人はきてくれません。また、固定客ができたとしても飽きていく層が一定数いるので、かならず飽きさせない工夫も必要です。そうなった場合に上記のような施策が重要になってきます。
季節対応のキャンペーン
これは、季節に対応して、キャンペーンを張ることです。たとえば、春のシーズンで考えると、次のようなことが考えられます。『春のメニュー』『就職祝いキャンペーン』『入学キャンペーン』『お花見キャンペーン』そして、『春の女子会』『春の家族会』なんてキャンペーンもありです。
いずれにしても、季節を利用して特別な集まりを演出して、人数をあつめることで、売上アップにつながります。また、食材も季節にあわせたものを利用できるので原価率も下がりますし、季節に合わせた小鉢を用意してお酒のあてを多くすることで、客単価のアップも見込めます。
イベント対応キャンペーン
次に考えたいのがイベント対応キャンペーン。これは祝日を基本に考えるとよいです。『こどもの日キャンペーン』『父の日キャンペーン』『母の日キャンペーン』『海の日キャンペーン』『勤労感謝の日キャンペーン』。。。といった感じです。
これも1か月に一回はイベントがあるのでお勧めの考え方です。
自分の店にかこつけたキャンペーン
最後は、自分の店にかこつけたキャンペーンです。まずは『1周年記念』『毎月25日は○○店の日』『毎週○曜日は○○店の日』など自分の店と毎月の何らかの日程や曜日と無理やり結びつけます。こうすることで、毎月一回は来てくれるお客さんができたり、一周年記念などで、ぐっとお得なサービスをセットにすることで新規顧客の開拓も可能です。
さて、こうしていろいろなキャンペーンを見てきましたが、こうしたことを告知したりSNSで拡散するためにさらに私が考えたのが、インスタ利用と店内のwifi対策。
そもそも売り上げは、客数x客単価x購入頻度で表されますから、私が考えたのは、客数アップと購入頻度アップ。それが上記の3つのキャンペーンでありその告知対策です。
具体的には、まずはインスタによる告知活動の開始。そして、25年前から経営している店がそもそもネットに対応した店ではなかったので、昨今のファミリーレストランの改革をみならって、コンセント増設なども含め、wifiを充実して、滞在時間を長くし、コーヒーなどのお代わりメニューも増やすことで、滞在中の購入頻度アップを促すことを考えました。
インスタはそれほど抵抗なく開始できたのですが、wifiはイマイチよくわかってなかったこともあり、手間取りました。そうした中で、wifi導入について考えた時に問題点として考えられたのが次のこと。
- 複数人で利用すると通信速度が遅くなる
- 通信データー容量制限がかかる
- 一般的な無線LANルーターでのセキュリティの問題
- wifi機器設置の場所
- そもそもWifiの設置がめんどくさい
- お客さん向けと店側で使用を分けたい
個人店でWi -Fiの設置を考える場合、Wi -Fiの設置にはお金がかかります。
セキュリティの問題も気になります。しかも、そもそも設置工事などめんどくさそう、、、
Wi -Fiの設置に悩む方は私以外にもたくさんいるのでは?と、思います。
以下では、とくにwifiに絞って悩みを解決する方法を提示していきます。
〇【個人店Wi -Fi】 飲食店、個人店のWi -Fiの悩みを放置すると・・・

飲食店、個人店のWi -Fiの悩みを放置すると・・・
例えばこんなことが起こる可能性があります。
- 気づかぬ間に売り上げ減少
- SNSでの拡散等もなく売り上げが伸びず・・・
- Wi -Fiなんていらないと思っていたら客足減少
・ 気づかぬ間に売り上げ減少
例えばWi -Fiを設置しているカフェとWi -Fiを設置していないカフェがあるとします。
両店共に、商品も価格設定も大差がない。
その場合お客さんはどちらを選ぶでしょうか?
カフェに行った時のことを思い浮かべて下さい。
お客さんのほとんどがスマートフォンやパソコンを操作している人ばかりではないですか?
お客さんはWi -Fiを設置しているカフェを選びます。
今の時代。スマートフォンやパソコンで仕事ができる人も多く。
カフェなどの飲食店で仕事をする人は「近くのWi -Fi 設置店」
そんな風に検索しお店を決めています。
つまりWi -Fiを設置していないお店の場合。
特に新規のお客さんは、あなたのお店を選んでくれない可能性が!
Wi -Fiがないお店は、売り上げが減少する可能性があるのです。
・SNSでの拡散等もなく売り上げが伸びず・・・
お客さんのSNS投稿数は、お店の売上に比例すると言っても過言ではありません。
お客さんのSNS投稿ってとてもありがたいことですよね。
宣伝費を掛けずに、お店を宣言してくれます。
SNSに「最高に美味しかった」「オススメ」の「#」と共に。
美味しそうな料理に、素敵な店内の写真。たくさんの「いいね」がついている。
その投稿を見た人はあなたのお店に「行きたい」「行ってみたい」となります。
お店にWi -FiがなくSNSの投稿に時間がかかったら?
お客さんは「SNSに投稿しなくてもいいか」となる可能性があります。
またSNS投稿をするには、通信量を消費しますよね。
スマホ代の節約のために、通信量は使った分だけのプランにしている人はとても多いです。
お客さんは「Wi -Fiがないと通信量がかかってしまう・・・」
そんな風に考えSNSに投稿しないことも考えられます。
Wi -Fiがないと、SNSでの集客が期待できない可能性があるのです。
・Wi -Fiなんていらないと思っていたら客足減少
「Wi -Fiって面倒だし」
「Wi -Fiがなくても味で勝負しているから」
そんな風に考える人もいると思いますが、Wi -Fi設置店でお店を選ぶ人はいます。
特に新規のお客さんを獲得しようとする場合。
あなたのお店がどんなに美味しい料理を出していても。
Wi -Fiが設置していないだけで、選ばれない可能性があるということです。
スマートフォンの通信量を、使った分だけのプランにしている人は多いです。
そんな人は少しでも通信量を節約したいため、Wi -Fi設置店を選びます。
カフェなどで長時間過ごす人は、Wi -Fiが設置されていた方が。
無料で、動画もインターネットもし放題ですから。
お客さんがWi -Fi設置店を選ぶのは、納得の結果なのです。
つまりWi -Fi設置されていないと客足が遠のく可能性があります。
〇【個人店 wifi】Wi-Fi導入の流れ

- wifiの契約する
- 光回線工事・事務手続きをおこなう
- Wi-Fiルーターを導入する
- Wi-Fiアクセスポイントを導入
- フリーWi-Fiを設定する
これが一般的な手順ですが、1番の契約はともかく、2番の工事や3番、4番ってよくわからない部分がたくさんあります。飲食店に関してはよくわかっていますが、wifiなんてよくわかりません。
そんな私のような方には今では、契約後ものが来たら、コンセントに挿すだけというタイプも出てきているのでこうしたものがおすすめです。しかも、法人向けのものがあるのでなおさらお得に導入可能です。
〇【個人店 wifi】Wi-Fi導入のメリット

さて、話は元に戻しますが、今少し触れましたコンセントに挿すだけのwifiを導入すると、挿すだけのことによるメリットやwifiの数々のメリットを短期間ですぐに活用可能です。例えばコンセントに挿すだけのwifiのメリットを上げると下記のような点となります。
- 配線不要なのでレイアウト自由度が高い
- さまざまなデバイスの業務利用も可能
- 喫茶店などでは集客には必須
- 速度も高ければ集客効果も
- 売り上げアップにつながる
- 料理が提供されるまで、より快適に過ごせる
配線不要なのでレイアウト自由度が高い
Wi-Fi を導入するとデバイス(パソコン等)にLANケーブルを繋ぐ必要がありません。
お店を経営されている場合、商品の発注や会計ソフトの利用、SNSでの宣伝など。
店内でインターネットを使用する場合は多いですよね。
ネット接続が有線の場合、LANケーブルがあります。
LANケーブルには、ほこりがついてしまい不衛生に見えますし。
パソコンの置き場所に制限があります。
LANケーブルが通行の妨げになることや躓く原因になるかもしれません。
またLANケーブルは、店内の景観を損ねる可能性もありますよね。
Wi-Fiは、あなたのお店の雰囲気を壊さない。
置き場所が自由なので、店内のレイアウトも自由にできます。
さまざまなデバイスの業務利用も可能
Wi-Fiは、パソコン、スマートフォン、タブレットなどWi-Fi機能があるデバイスなら。
全てをネットワークに接続することができます。
お店の宣伝のためにSNSを利用する人も多いと思います。
スマートフォンを業務利用ができれば、SNSの投稿は、スマートフォンだけで完結できますよね。
タブレットで注文をとることなんてことも可能になります。
Wi-Fiがあれば、さまざまなデバイスの業務利用が可能になるのです。
喫茶店などでは集客には必須
Wi-Fiがあるお店には集客力があります。
喫茶店に行く理由は、ゆっくり過ごしたい。
待ち合わせをしている。仕事をしたい。など様々な理由がありますよね。
いずれの場合もお客さんは、スマートフォンやパソコンなどを使用します。
ゆっくりしたいのに、Wi-Fiがないからスマートフォンの通信速度が遅いし、通信量がかかる・・・
友人と待ち合わせしているのに、通信速度が遅くて連絡が取りづらい。
仕事がしたいのに、パソコンの通信速度が遅い。
お客さんがこんな状態になれば・・・
お店から立ち去りWi-Fi設置店に行ってしまう可能性があります。
ほとんどの人が、Wi-Fiを設置している喫茶店を選ぶ可能性が高い。
有名喫茶店は無料Wi-Fiサービスを提供しています。
Wi-Fi設置は、お客さんに喫茶店でゆっくり過ごしてもらうためのサービスの1つ。
速度も高ければ集客効果も
先述した通りWi-Fiがあるお店には集客力があります。
カフェなどでレポートを作成している大学生や仕事をする人を見かけますよね。
そういったお客さんはWi-Fi設置店を選んで来店しています。
通信速度が速い=レポート作成や仕事が捗る。
どんなにタイピングが早くても、読み込みが遅い。フリーズした。
なんてことになれば、レポート作成や仕事は進まない。
通信速度の速いWi-Fiを設置しているお店は。
カフェなどでレポートを作成している大学生や仕事をする人に喜ばれます。
お客さんに満足を与えることが出来れば。
良い口コミが広がり新規のお客さんの集客が見込めます。
料理が提供されるまで、より快適に過ごせる
Wi-Fi設置店は、通信速度や通信量を気にせず動画やSNSを楽しめます。
例えば、小さなお子さんは料理の提供時間を待てず。
「まだ来ないの?飽きちゃった」「お腹空いた〜」など機嫌を損ねることがありますよね。
Wi-Fiがあれば、動画の再生がスムーズですので。
料理の提供時間に、お子さんは好きなキャラクターの動画を見ることができます。
お子さんが動画に夢中になっている間は、親御さんはゆっくりとした時間を過ごせる。
Wi-Fiがあるとお客さんは、快適に過ごせるのです。
【個人店 wifi】導入時に押さえておきたいポイント

個人の飲食店はお客様に感動をあたえることが永続的な売り上げにつながります。飲食店の売り上げは、単なる味だけでなく、もりつけ、店の雰囲気、接客対応など様々なことでお客様に感動をあたえ非日常空間の体験を売ることが重要です。wifiはその手助けとなる1アイテムとなりますが、ポイントは以下のような点となります。
- 店舗側+顧客Wi-Fiが設定できること
- 最大同時接続数が多い
- Wi-Fi通信エリアが充実してること
- 導入難度が低い
- 価格が抑えられていること
【個人店 wifi】コンセントに挿すwifiのメリット

そして、コンセントに挿すだけのタイプって遅いのでは?などと思ってしまいます。昔はたしかに個人的に使用するものを店舗につかうなどしたため、同時接続数が多数となった場合に速度がおそくなるなど、お客様に感動をあたえるどころかストレスを与えるものも多かったです。だけど、今では、コンセントにさすだけで、同時接続可能で、工事無しですぐ使えるタイプのものが法人向けで出てきています。
- 速度が安定している
- 工事なしですぐ使える
- 配線がない
- 同時接続が可能
〇【個人店 wifi】コンセントに挿すwifiのデメリット

もちろん、こうしたコンセントに挿すだけのwifiもデメリットはあります。
- 店舗外への持ち運びができない→最近ではコンセントさえあればどこでも使えるタイプも登場
- 無制限ではない→こちらもプランを選べば無制限タイプも登場
- 固定回線より速度は遅く不安定→エリアが都心などであれば5Gをカバーしたものもある
- 導入費用・月額費用が必要となる→だけどwifiの使えないもしくは遅い店はリピーターは来ない可能性が高い
- 食事ではなく、Wi-Fi使用が目的の顧客が登場する可能性もある→店舗利用時間の設定をすれば問題ない
Wi-Fiを導入する時のデメリットはこんなことです。
1つずつ説明します。
店舗外への持ち運びができない
店舗が移転になった場合など「店外に持ち運べない」悩みは。
Wi-Fiの導入を躊躇う大きな要因だと思います。
最近ではコンセントさえあればどこでも使えるタイプが登場しています。
「店外に持ち運べない」悩みは解決しますね。
無制限ではない
Wi-Fiを導入したのに、通信量の制限を気にして使うのは嫌ですよね。
お客さんに余計なストレスを与えてしまうことになる可能性もあります。
その場合は、無制限プランがオススメ。
無制限プランを選べば通信量、通信速度のストレスなく使用することができます。
固定回線より速度は遅く不安定
大手キャリアの固定回線を使用したWi-Fiを選べば悩みは解決します。
あなたのお店のエリアが都心などであれば5Gをカバーしたものもありますよ。
導入費用・月額費用が必要となる
Wi-Fi導入は、導入費用・月額費用を上回る売り上げが見込める可能性があります。
日本人のスマートフォン普及率は、8割以上。Wi-Fiは生活に欠かせないインフラの1つです。
またお客さんの満足度を上げるサービスの一環でもあります。
観光庁が訪日外国人旅行者に対して、旅行中に困ったことをアンケートしたところ(2017年度)
3位が無料公衆無線LAN環境(21.2%)でした。
因みに1位は、施設等のスタッフとのコミュニケーションがとれない(26.1%)
2位は、多言語表示の少なさ・わかりにくさ(21.8%)です。
今すぐには、インバウンドは期待できないかもしれません。
しかし今後は確実に増えていきます。
Wi-Fiを導入することは新規の顧客を掴むチャンスを作ります。
逆を言えば、Wi-Fiが使えない。
もしくは遅い店はリピーターや新規顧客が来ない可能性が高いです。
食事ではなく、Wi-Fi使用が目的の顧客が登場する可能性もある
Wi-Fi設置店でお店を決める人がいるのは事実です。
自然とお客さんの滞在時間が長くなり、お店の回転率が下がる可能性があります。
そんな場合は、Wi-Fiの利用時間の設定をすれば問題ないです。
またお客さんの滞在時間が長い場合は、追加注文がないかお声かけすることで客単価が上がります。
【個人店 wifi】まとめ

今回は、Wi-Fi導入でお悩み中のあなたへ向けて。
Wi-Fi導入のメリット、デメリットをお伝えしました。
Wi-Fi導入は、Wi-Fi目的のお客さんが出現する可能性やWi-Fi導入の費用がかかります。
しかしデメリットを上回るだけの価値があります。
SNSが普及している時代。Wi-Fiの導入は新たな顧客を見込める可能性が高いです。
選ばれるお店になりましょう。
個人店がWi-Fi導入時に押さえておきたい5つのポイントは。
- 店舗側+顧客Wi-Fiが設定できること
- 最大同時接続数が多い
- Wi-Fi通信エリアが充実していること
- 導入難度が低い
- 価格が抑えられていること
5つのポイント全てを網羅していて私が1番オススメするWi-FiはBiz Air +5Gです。
Biz Airは、高速通信で、エリアによっては5Gも利用できます。
設置は、コンセントにさせばOK!とっても簡単ですよ。
いまなら、通常事務手数料3,000円が無料
さらに、Wi-Fiスポットプランの通常料金5,980円が永年5,480円(税抜き)です。
いまなら、通常事務手数料3,000円が無料
さらに、Wi-Fiスポットプランの通常料金5,980円が永年5,480円(税抜き)

※以下、Wi-Fiについてのアンケート結果です。今後の店舗へのWi-Fi導入への参考としてください。
【フリーWi-Fi】安定していないから通信速度が遅い
私は現在、30代。普段使っている回線は、ジェイコム
主にWi-Fiを使うのは、外出先で遅くなるので気になります。
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを使います。
私が主にWi-Fiを使用するのは、在宅ワークです
Wi-Fiを使っていて思うのは、通信速度が遅いときがあるのでオンラインでの会議中はヒヤッとします。フリーWi-Fiは安定していないので使用するのが怖いです。、ということ。
【見たいときに遅い!】月末更新のメルマガダウンロードに時間がかかる。
私は現在、20代。普段使っている回線は、普段は喫茶店のものを使用、楽天モバイル
主にWi-Fiを使うのは、月末の速度制限がかかっている際にSNS投稿をするとき。
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを「使います」
私が主にWi-Fiを使用するのは、いつも、喫茶店で仕事
Wi-Fiを使っていて思うのは、「縛りなしWi-Fi」の契約期間の延長を選べるオプションがあるといいなぁとは思います。、ということです。そうなってほしいですね。
急いでいる時に読み込みがストップして止まる
私は現在、40代。普段使っている回線は、ドコモ
主にWi-Fiを使うのは、急いでいるのになかなか表示がされない
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを使いません
私が主にWi-Fiを使用するのは、出先以外ではいつも
Wi-Fiを使っていて思うのは、快適な速度での接続と、面倒な接続手続きなどが必要無くいつでも気軽に飛んでいる回線に自動でアクセスしてくれる仕組みがあれば良い、ということ。
変えたいけれど契約縛りがあって何年も変えられない地獄の遅さ
私は現在、30代。普段使っている回線は、au
主にWi-Fiを使うのは、動画を再生しようとしている時
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを見える場所にお店のフリーWi-Fiの説明がある場合は使うことが多いです。
私が主にWi-Fiを使用するのは、仕事をするときは基本Wi-Fiを使います。
Wi-Fiを使っていて思うのは、Wi-Fiの価格がもっと安くなったら良いなと思います。、ということです。そうなってほしいですね。
田舎は5Gが来てない。
私は現在、30代。普段使っている回線は、docomo、Wi-Fiは家のソフトバンク
主にWi-Fiを使うのは、山やトンネルに入った時。
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiをなるべく使いたくない。
私が主にWi-Fiを使用するのは、いつも、YouTube、Huluなど。
Wi-Fiを使っていて思うのは、家の中で使える範囲を広げて欲しい。、ということ。
「電話相手に着信記録がつかない」楽天リンク何回かコール後切れ、相手曰く着信記録無
私は現在、50代。普段使っている回線は、 楽天 povo
主にWi-Fiを使うのは、電車の中でみている動画が止まってしまうとき。
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを使います。
私が主にWi-Fiを使用するのは、自宅にいるとき
Wi-Fiを使っていて思うのは、お店のフリーWiFiが勝手に入ってきて、結局電子マネー払いをしようとすると、開けられない。Wi-Fiを切るしか方法がなく、Wi-Fiの意味がないです。これが解消してくれるとありがたいですね。、ということです。そうなってほしいですね。
サクサクに慣れたら、それ以外はイライラする。
私は現在、40代。普段使っている回線は、mineoのドコモ回線。wi-fiは地元のケーブルテレビの光通信。
主にWi-Fiを使うのは、外出先で自然が多いところに出向く時。繋がらないことが多いが、繋がってもとても遅い。
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを使いません
私が主にWi-Fiを使用するのは、家にいる時はいつも。または旅先のホテルでの宿泊時。
Wi-Fiを使っていて思うのは、昔と違って、今では生活必需品のようになっているので、もう少し利用料の値段を下げてほしい。または住んでる自治体で無料のものを各家庭に提供してくれたら、嬉しい。、ということ。
エレベーター内が遅い
私は現在、30代。普段使っている回線は、yahooの4G回線、自宅の光回線
主にWi-Fiを使うのは、エレベーターの中
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを使います。
私が主にWi-Fiを使用するのは、自宅にいるとき、カフェで仕事をするとき
Wi-Fiを使っていて思うのは、自宅の料金が安くなると嬉しい、ということです。そうなってほしいですね。
ずっと砂時計でフリーズ寸前
私は現在、30代。普段使っている回線は、au
主にWi-Fiを使うのは、タブを複数みたいのにずっと砂時計のマークが出ているとき
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを使ったり、使わなかったり。
私が主にWi-Fiを使用するのは、動画を再生するとき。
Wi-Fiを使っていて思うのは、契約・乗り換えがもっと楽にできるようになったらいいな。、ということ。
"
急にご機嫌斜め、情緒不安定なスマホさん
私は現在、20代。普段使っている回線は、フレッツ
主にWi-Fiを使うのは、たまに読み込みが遅いとき
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを使いません。
私が主にWi-Fiを使用するのは、家ではいつも。 YouTube、LINE、Twitterなど。
Wi-Fiを使っていて思うのは、まずは価格が安く、通信速度が早くなると嬉しいです。 接続方法がさらに楽になるのならばそれも嬉しい。 Wifiの範囲が広くなると嬉しい。、ということです。そうなってほしいですね。
"
動画を見てるとクルクル
私は現在、30代。普段使っている回線は、iijmio wifiは地元のケーブルテレビ
主にWi-Fiを使うのは、昼間
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを使いません。
私が主にWi-Fiを使用するのは、自宅にいるとき
Wi-Fiを使っていて思うのは、家全体何処でも均一に速度が早いと助かります。壁を隔てたり本機から遠ざかると速度が遅くなるのでそういうのが解消されると嬉しいです。、ということ。
通話が途切れる。要件が通じない
私は現在、30代。普段使っている回線は、楽天モバイル
主にWi-Fiを使うのは、自宅のWi-Fiを切ったときやランチに出かけた時
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-FiをフリーWi-Fiなら使わない
私が主にWi-Fiを使用するのは、いつも
Wi-Fiを使っていて思うのは、無料でどのWi-Fiも安全性があるようにパスコードが設定されている。そして、そのパスコードがお店などで聞きやすい。、ということです。そうなってほしいですね。
見たいときでも見ることができず、解約もできない!
私は現在、30代。普段使っている回線は、au
主にWi-Fiを使うのは、月末で通信速度が遅くなっているとき
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを基本的には短時間なので使いません。
私が主にWi-Fiを使用するのは、こまめにバックアップを取りながら仕事をするとき。
Wi-Fiを使っていて思うのは、料金を格安携帯並みに安くしてほしい。、ということ。
スムーズにつながることの方がレア
私は現在、30代。普段使っている回線は、au
主にWi-Fiを使うのは、見たい動画がスムーズに再生できない時
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを長く滞在する時は使いますが、数十分程度では使いません。
私が主にWi-Fiを使用するのは、家の中で仕事をする際は常に使用します。
Wi-Fiを使っていて思うのは、繋がらなすぎて何度もリセットするので、もっとつながるようになってほしい。リセットもすぐできるようになってほしい。、ということです。そうなってほしいですね。
見たいときに限って見れなくなる。
私は現在、50代。普段使っている回線は、ソフトバンク
主にWi-Fiを使うのは、YouTubeを見ている時
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを使いません
私が主にWi-Fiを使用するのは、YouTube
Wi-Fiを使っていて思うのは、喫茶店やお店なのでフリーで使えるWi-Fiは便利だと思いますが、セキュリティー面で不安があり、あまり使いたくありません。もっと安全で誰でもどこでも使えるWi-Fiがあったらいいですね。、ということ。
肝心な時に限って遅かったりする。
私は現在、40代。普段使っている回線は、ドコモ
主にWi-Fiを使うのは、外出先の地下街や店舗内、乗り物に乗っている時などに速度にバラツキがあるってアプリの反応や検索の速度が下がる時。
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを接続時間が長くなる時には使います。
私が主にWi-Fiを使用するのは、在宅中は必ず使ってます。
Wi-Fiを使っていて思うのは、家でしか使えないので、これが貯められる様な機能があれば外出時の使用が格段に便利になると思う。、ということです。そうなってほしいですね。
"
以前はGoogleだけが使えない時がありました。 出先でお店の営業時間、メニュー、バスや電車の時刻表を見ることが出来ず、とても困ることがありました
私は現在、21歳。普段使っている回線は、au 普段は会社のWiFiを使ってます
主にWi-Fiを使うのは、NetflixやYouTube、Instagramを見る時やゲームをする時です
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを基本的には使いますが、WiFiが弱い時などは、繋げても通知が来なかったりすることがあるので使わないようにしてます
私が主にWi-Fiを使用するのは、家や会社にいる時は常にWiFiを使ってます
Wi-Fiを使っていて思うのは、繋がってはいるけど使えないという時があるので、何故使えないのか具体的な理由が表示されるようになれば嬉しいです。 また、携帯の機種の違いで、同じ場所にいるはずなのに通信が繋がるのと繋がらない携帯がある理由も知れると嬉しいです。、ということ。
"
【いつまで経ってもすすまない…】調べ物をしている時に限って通信速度が遅い!
私は現在、40代。普段使っている回線は、ドコモ。自宅でドコモ光
主にWi-Fiを使うのは、外出先で急ぎの調べ物などしている時に通信速度が遅かったりすると気になる。
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを使いません。
私が主にWi-Fiを使用するのは、主に自宅。
Wi-Fiを使っていて思うのは、外出先でも気兼ねなく使用できるようにセキュリティなどもっと整ったら嬉しいなんとなく外出先でWi-Fiを繋ぎづらいイメージがあるので改善して欲しいです。、ということです。そうなってほしいですね。
【急いで調べたいときに限って繋がらない】困った私のスマホ
私は現在、40代。普段使っている回線は、普段は自宅でSoftBankのWi-Fiを使用しています。
主にWi-Fiを使うのは、YouTubeを観ているときに気になります。
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを使います。
私が主にWi-Fiを使用するのは、自宅では常に使用してYouTubeを観たりしています。またお店でWi-Fiがあったら、とりあえずつなげることが多いです。
Wi-Fiを使っていて思うのは、どこのお店でもあるとうれしいです。結構Wi-Fiがあっても繋がらないことも多いので、電波がいいWi-Fiが増えてくれると助かります。、ということ。
動画や画像表示が遅い!!
私は現在、30代。普段使っている回線は、ドコモ
主にWi-Fiを使うのは、写真を添付して送るとき。
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを使います。
私が主にWi-Fiを使用するのは、YouTubeを観る時。
Wi-Fiを使っていて思うのは、もっと通信速度が速くなる強いWi-Fiだと嬉しい。あと、パスワードを入れるのが面倒なので、勝手につながって欲しい。、ということです。そうなってほしいですね。
週末に見たい動画がグルグルでイライラ
私は現在、60代。普段使っている回線は、softbank
主にWi-Fiを使うのは、動画を視聴しようとすると時間帯によっては画面が止まってしまいます。
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを使いません。
私が主にWi-Fiを使用するのは、自宅にいるとき
Wi-Fiを使っていて思うのは、外出先でも安全に使えるようになると助かります。公共の場所や飲食店でフリーWi-Fiを使おうと思っても大丈夫?と不安です。、ということ。
ギガの少ないプランの時、通信速度低下で移動中のGooglemapすら反応しなくなっていたのでFreeWifiの環境下(コンビニなど)に寄りながらルート検索したことがある。
私は現在、30代。普段使っている回線は、BIGLOBE
主にWi-Fiを使うのは、Wifiのない環境で動画を見るとき
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを使いません。
私が主にWi-Fiを使用するのは、家、職場にいる時はいつも。
Wi-Fiを使っていて思うのは、家で使うとき、本体から離れた部屋だと通信が遅くなったり止まることがあるのでそこのムラを無くしてほしい。、ということです。そうなってほしいですね。
聞きたい時に聞けないラジコ。何をどうやってもラジコが繋がらない時がある。時間を置いて再起動。
私は現在、40代。普段使っている回線は、ドコモ
主にWi-Fiを使うのは、ラジコが繋がりにくい時
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiをたまに使います
私が主にWi-Fiを使用するのは、家の中でいつも
Wi-Fiを使っていて思うのは、家から外に出てもいつでも気にせずWi-Fiがつながったらどんなに良いかと思います。いちいち気にしないで自由にスマホ等が使えたらなぁと思います。、ということ。
地下では不安になる通信速度
私は現在、30代。普段使っている回線は、neuro光
主にWi-Fiを使うのは、外出先で地下に行ったときなどとても気になります。
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-Fiを使いません。
私が主にWi-Fiを使用するのは、YouTube、仕事など常にです。
Wi-Fiを使っていて思うのは、通信速度が分かりやすくメーターで表示されると嬉しいです。、ということです。そうなってほしいですね。
時間がないときは、ちょっと遅く感じます。
私は現在、30代。普段使っている回線は、auです。
主にWi-Fiを使うのは、海外のサイトを見るときです。
喫茶店やレストランなど外出先で、Wi-FiをWi-Fiがないところにしか行かないので、使いません。あるところだと、使うと思います。
私が主にWi-Fiを使用するのは、ポイ活、副業をする時に使います。
Wi-Fiを使っていて思うのは、不安定なので、安定してくれると思います。、ということ。
所持金 0 家 無し